ブルネレスキのたまご

ブルネレスキのたまご ~ ひらめきを行動に

ブルネレスキのたまご

Brunelleschi’s Egg

コロンブスの卵という話がある。実はこの話には元ネタがあって、それが『 ブルネレスキのたまご 』だ。 今回はどんなことでも一番最初に思いつき行動に移すのは簡単じゃないっていう、ちょっとボヤキにも似たお話。

『 ブルネレスキのたまご 』とは、ルネッサンス最初の建築家 フィリッポ・ブルネレスキ(Filippo Brunelleschi, 1377年-1446年)のエピソードとして有名な話で、かいつまんで紹介するとこんな話。

とある寺院の建築にブルネレスキは図面も模型も持たずに突然現れて、

「僕に建築させてよ」と言い放つ。

当然、他の建築家たちからは、

「手ぶらで現れて何言ってんの?」と猛反発をくらう。

するとブルネレスキは、

「じゃぁさぁ、大理石の上に卵を立てられた人に建築を任せるってのはどうよ?」と訳の分からない提案をする。どうせ誰もできはしないと思った建築家たちは、その妙な提案に乗っかった。

他の誰もが卵を立てることができない中、ブルネレスキは卵の底を潰して見事に卵を立たせて見せるも、当然のことながら、

「インチキじゃねぇか!」と叱責される。

そのときブルネレスキはこう言い放つ。

「気付けば誰だって出来ることでも、それを最初にやるのはとても難しいんだよ?」

続けて、

「もし、この場に図面を持ってきて見せていたら、あんたらパクったでょ?」と華麗に切り返した。

誰でも思いつくなんでもないことでも、それを最初に実行することが重要

Brunelleschi's Dome, Florence, Italy.

サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂

ホントかウソか判らない話ですけど、「誰も気付かないことを誰よりも先駆けてやる」ことの難しさを、ユーモアを交えたエピソードとして伝承されています。 因みに、右の写真がこのエピソードでブルネレスキが任された サンタ・マリーア・デル・フィオーレ大聖堂。どことなく卵が立ってるカタチに見えないだろうか。 さて、これが『 ブルネレスキのたまご 』であり、のちに「コロンブスの卵」として世間に広まっている話だが、何か事を成そうと思ったことがある人ならば、少なからず共感が得られよう。

実際、他人のアイデアをあたかも自分の手柄のように横取りする輩は少なくない。

「そんなの誰でも思いつく」

「昔から似た様なものはあった」

「誰にだってできる簡単なものだ」

などなど、後になって背後から石を投げつける卑怯者はいつの時代にも居るようだ。

そういう輩は、自身に一歩踏み出す勇気が、新しいことを始める覚悟が足りなかったことが悔しいのだろう。ブルネレスキの、その発想力や行動力、推進力、判断力、求心力、カリスマ性…或いはそのすべてが妬ましく、羨ましいのだろう。できない者ができた者に対して避難するなど、お門違いも甚だしい。自身を貶める、卑しめてるとは思わないのだろうか。

この話で重要なのは「思いついたとしても、それを実行に移せる人は少ない」ってところですよね。事の大小に関わらず、何かをはじめるのはいろいろと骨が折れるし、誰もやりたがらない。言うほど簡単ではないし、想像以上に厄介だから。

つまり、そういう状況の中で何かを成し遂げようと実際に行動することが尊いのです。 願わくば、ユーモアをいつも忘れず、常にそっち側の人間でありたいと思うわけです。そう、ブルネレスキがしたように。

ブルネレスキのたまご

というお話でした。

~ 本文で紹介された書籍をご紹介 ~