風が吹けば桶屋が儲かる
Butterfly effect
きっかけはほんの些細な事。それがやがて大きなうねりとなって予想だにしなかった結果をもたらす。それは意識してるか否かに関わらず動き出したら止められない。でもそれは悪い方ばかりではなく、良き方向に作用することもあるので、そう落胆したものでもない。今回は組織のケアについてのお話。
続きを読むButterfly effect
きっかけはほんの些細な事。それがやがて大きなうねりとなって予想だにしなかった結果をもたらす。それは意識してるか否かに関わらず動き出したら止められない。でもそれは悪い方ばかりではなく、良き方向に作用することもあるので、そう落胆したものでもない。今回は組織のケアについてのお話。
続きを読むInferior mirage
梅雨はまだ明けてないけど暦の上では夏の真っただ中。なんとなく、感覚的には梅雨が明けたら夏って気分になるけど実際は梅雨の中間あたりが夏至で、調べてみたら俳句でも梅雨は夏の季語らしい。今年は東京オリンピックが開催される。いろんな制限や制約の中、やると決めたら選手の晴れ舞台を開幕~閉幕まで無事に楽しませて欲しいと思います。夢を追い続けるというお話。
続きを読むTwo mindsets
考え方は人それぞれ、その人の性格や育った環境、教育、人付き合いなどから自然と身についていくものだろう。でも、もしその考え方の違いで、その先の未来が大きく変わってしまうとしたら…今回は考え方というお話。
続きを読むPositive frame and Negative frame
今までに禁煙に失敗した人はたくさんいるだろう。僕はもう20年以上前に煙草を辞めることができました。正確には辞めさせられたというか、悔しいから意地になって辞めてやったというか。策略にハマって複雑な心境ではあるけど今では感謝してます。説得というお話。
続きを読むThe Law of Attraction
思考が現実になる…そう聞いてみなさんはどういう印象を持ちますか。僕は何かの勧誘かまやかしだって思います。しかし書店ではそういう類の成功法則本がたくさん売られていて、その通り実践して成功した人も居るとか。いろいろと読み漁って調べてみるとなるほど納得できる部分もある。今回は運と縁というお話。
続きを読むAbilene paradox
おもんばかる、気を回す、下種の勘繰り…などなど、相手の気持ちに勝手に先回りして推し量る表現はいくつかあります。以前書いた『 沈黙の螺旋(Spiral of Silence)』でも似たような話をしましたが、今回は穿ち(うがち)過ぎというお話。
続きを読む