
Telework and self education
みなさん、こんばちは!
ゲツコーギルド CEO / WEBプロデューサーのロキです。
今回は、僕の懐かしい思い出を重ねて、独学についてお話をします。
勉強中や駆け出しのクリエイターさんが、学び方や方向性で迷ったり悩んだりしている機会に遭遇する。実際に相談されたりもする。そんで、小学校の時のエピソードを思い出したので、思い出とともに、もう少しゆとりを持ったスキルアップや勉強の仕方をお勧めしようと思います。
小さいころ、母親は自宅で病弱な僕の面倒見ながら内職してました。親父は典型的な昭和なジジイで何にも手伝わないで好き勝手してる。今風に言うと、リモートやテレワークでワンオペで育児と仕事の両立をしてた。もしかするとさきがけかな?ってくらいですけど、小学校に上がり2年生になった時に、内職から通常の働き方に戻りましたけど、これも時短で17時には家に帰ってきてました。
働く背中を見ながら育ち、家事や育児と仕事を両立していたのを、子どもの立場で眺めていたので、今、こういう状態で働いている方やこれから働こうとしてる方を無条件に応援できます。
小学校5年の時、他所から転任してきた女性担任となる先生からある課題が出されました。週1回提出するその課題に、先生はコメントを毎回書いてくれて、それが励みになってました。毎週、懸命にその課題に取り組み、褒めてもらったり期待に応えようとしたり、ネタに困ったりしながらも、難しい問題にも取り込んできました。
しかし、ある日、5年生や6年生では習わない高度な内容で力作の自由勉強課題に、先生からのコメントがついてないまま返されて、間もなく放課後に呼び出されることに。なぜ、コメントがついてなかったのか。なぜ、呼び出されることになったのでしょうか。
それでは参りましょう!
ゲツコーラヂヲ!
投げ銭はコチラから
モチベーションのために、noteで投げ銭とかスキとかフォローをお願いします!
ゲツコーラヂヲを聞こう!
ゲツコーラヂヲ #23 表と裏
ゲツコーラヂヲ #24 メンタリングからの学び
最新10話を流して聞こう!
最新10話を公開中。視聴&フォローお願いします!
お好みのポッドキャストアプリで聞こう!
ゲツコーラヂヲは、お使いのアプリで聞くことができます。フォローやお気に入り登録、コメントや評価は良かった時時だけください(笑)
声の人:Erina 秘密結社 Qrious / TEAM A’s 所属
聞いてる人は居ないけどCM入れます!
You Might Also Like

ゲツコーギルド合同会社 CEO兼プロデューサー
2016年に東京下町から瀬戸内の離島に移住。クリエイターの働き方や人財育成、再生、地域でのクリエイティブやICTを活用したブランディングや地域創生、事業再生を得意としたプロデュースやディレクションで活躍中。メガネ&広島弁や伊予弁など方言女子が大好物。個人的には懐古的なモノがスキ。ネガティブ属性だがユーモアを忘れない。1970年 江戸下町産。