
Training through experience
みなさん、こんばちは!
ゲツコーギルド CEO / WEBプロデューサーのロキです。
今回は、悩み相談の多い時間のつくり方について考え方のヒントをお話をします。
勉強するにも、何をはじめるにも、これまでの環境を変えなきゃできない。わかってるようでわかってない。ノリや勢いは、スタートアップには必要だし、チャレンジする原動力になると思います。だけど、その気持ちを継続するのはノリや勢いじゃダメ。コツコツと進めるための時間が必要です。
何かをはじめようとするとき、始めてみて一番痛感するのは「時間がない」って事でしょう。クリエイターを目指すママさんは特に時間のやりくりが難しく、寝る間も惜しんでって感じで、実際そういう相談も多い。
それでも時間が確保できて、やりたい事が出来てればまだ報われるが、時間も確保できず、やりたい事も進まず、ジレンマに感じてる人は多いでしょう。
普通に考えて、今までの環境や状況に新しくやろうとしてることが乗っかってくるのですから、今まで通りに行くわけないないんですけど、前掛かりで始めて何とかなると思って、何ともならないという状況なんじゃないかと思います。
多くの時間、例えば1日4時間とか8時間とか、確保しようとしてもなかなか難しいし、仮に空けられるとしたら、その時間は別の時間に使われるでしょう。それほど、新しいことへの優先順位はそれほど高くないでしょう。
時間の確保でみなさん勘違いしてるのは、たくさんの時間を確保しないといけないとプレッシャーに感じてること。それは無理だと諦めることも肝心なんですよね。
ここで大切なのは、コンスタントに時間を確保して継続できるかどうかです。時間が空くのを待つのではなく、時間をこじ開ける。自然と時間が空くことなどないので、その短い時間をどう確保してどう活用するのか?そのコツを話します。
それでは参りましょう!
ゲツコーラヂヲ!
投げ銭はコチラから
モチベーションのために、noteで投げ銭とかスキとかフォローをお願いします!
ゲツコーラヂヲを聞こう!
ゲツコーラヂヲ #25 内職と鍵っ子と独学と
ゲツコーラヂヲ #26 時間のつくり方
最新10話を流して聞こう!
最新10話を公開中。視聴&フォローお願いします!
お好みのポッドキャストアプリで聞こう!
ゲツコーラヂヲは、お使いのアプリで聞くことができます。フォローやお気に入り登録、コメントや評価は良かった時時だけください(笑)
声の人:Erina 秘密結社 Qrious / TEAM A’s 所属
聞いてる人は居ないけどCM入れます!
You Might Also Like

ゲツコーギルド合同会社 CEO兼プロデューサー
2016年に東京下町から瀬戸内の離島に移住。クリエイターの働き方や人財育成、再生、地域でのクリエイティブやICTを活用したブランディングや地域創生、事業再生を得意としたプロデュースやディレクションで活躍中。メガネ&広島弁や伊予弁など方言女子が大好物。個人的には懐古的なモノがスキ。ネガティブ属性だがユーモアを忘れない。1970年 江戸下町産。