4つの”C”
It can be summarized in four “C”
僕がファウンダーを務めるギルド、Qrious(キユリアス)の名前の由来は、音の響きから考えれば大体想像はつくだろう。つい先日、同じようなことを考えていた偉人の名言を目にしたので紹介しよう。今回は自信というお話。
Qriousの名前の由来は、ご想像通りCuriosity = 好奇心 から来ています。Cu- ではなく ” Q ” なのは、「Quality = 質」を「Quest = 探し求める」という思いを表しています。なぜ?どうして?っていう「疑問 = Question」を抱くことも、スキル向上には必要な要素だと思っています。
最近、これと似たような名言を目にしました。あの ウォルト・ディズニー(Walt Disney, 1901年12月5日 – 1966年12月15日)です。比らべるのもおこがましいが、同じ考えなんだからしょうがない。心穏やかに読んで欲しい。
The special secret of making dreams come true can be summarized in four C’s. They are Curiosity, Confidence, Courage, and Constancy.
私が思う夢の実現の秘訣は4つの「C」によって言い表すことができる。Curiosity(好奇心)
Confidence(自信)
Courage(勇気)
Constancy(決心を継続する一貫性)
確かにこの4つがあれば、新たな事へのチャレンジも継続するモチベーションも維持できる。Qriousの原動力は好奇心。メンバーは参加するときに得体の知れない制作ギルドに勇気をもって参加してくれたし、Qriousでは一貫して女性だからできる制作スタイルを立ち上げ当初から変わらず継続している。残るは「自信」。
続けてウォルト・ディズニー氏はこう言っている。
中でも一番大切なのが自信だ。一度こうだと決めたら盲目的に、一片の疑いもなくそれに没頭することだ。
これは僕の持論だが、クリエイターやエンジニア、スペシャリストが成長するためには「成功体験」が必要だと思っている。
ある仕事を最初から最後まで担当し、産みの苦しみや問題解決を図りながらリリースに漕ぎつけ、多くの人が利用したり、見てくれたり、メディアに取り上げてもらったりして、達成感を十分に味わい、またこういう賞賛を味わいたいという思いが、願いが人を成長させ、モノづくりを継続させ、この成功体験こそが「自信」につながると考えている。
僕はこの成功体験をいくつか持っている。そしてQriousのメンバーには、この「成功体験」を味わって欲しいし、それを各メンバーの「自信」につなげたいと願っているわけです。
規模感は全然比較にはならないが、考え方があの「ねずみの国」の発想に近いということが、あながち独りよがりで間違った考え方でもなかったと再確認できたことが、ほんのちょっと嬉しかったので今回のテーマとして書いてみた。
最後にウォルト・ディズニー氏は、こうも言っている。
All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them.I only hope that we don’t lose sight of one thing that it was all started by a mouse.
夢を求め続ける勇気さえあれば、すべての夢は必ず実現できる。いつだって忘れないでほしい。すべて一匹のねずみから始まったということを。
現状に満足できないフリーランスはたくさんいるだろう。こんなはずじゃなかったと思うこともあるだろう。
Qriousでは、参加するときに必ず夢を聞いている。その夢の実現のために少しでも協力できればといつも思っているのです。
Qriousは、一人の女性が夢の実現にチャレンジする!と言って始まった制作ギルドなのだから。
4つの”C”
というお話でした。
~ 本文で紹介された書籍をご紹介 ~
You Might Also Like

ゲツコーギルド合同会社 CEO兼プロデューサー
2016年に東京下町から瀬戸内の離島に移住。クリエイターの働き方や人財育成、再生、地域でのクリエイティブやICTを活用したブランディングや地域創生、事業再生を得意としたプロデュースやディレクションで活躍中。メガネ&広島弁や伊予弁など方言女子が大好物。個人的には懐古的なモノがスキ。ネガティブ属性だがユーモアを忘れない。1970年 江戸下町産。